2024年1月作品展(第105回)  
今年度第2回目の同好会(通算106回目)展示になります。

 拡大画像が見られるように設定しています
。画像をクリックしてみてください。
 集会場中会議室に実物を展示しています。こちらもぜひご覧ください。  (2024.2.1更新)
タイトル「
撮影者:若宮静江
撮影日:2022年10月27日
撮影地:山北町最勝寺
撮影データ:f/5.6 1/200秒 ISO-400
      (コンデジでの撮影) 
コメント:洒水の滝のそばにある最勝寺には、風車を持ったお地蔵さんがたくさん並んでいます。かわいいお顔のかたを撮らせていただきました。
タイトル「鏡ケ浦夕景
撮影者:若宮静江
撮影日:2021年1月22日
撮影地:千葉県館山市
撮影データ:スマホでの撮影です
コメント:館山湾は波が静かで鏡ケ浦とも呼ばれています。この日も穏やかな夕景でした。
タイトル「横浜駅
撮影者:松尾俊二
撮影日:2024年1月17日
撮影場所:横浜市 西区
撮影データ:f/1.6 1/1279 ISO-50 
      5㎜(35㎜換算26㎜)
コメント:駅のホーム風景になぜかにぎわいを感じる。

タイトル「熱海梅園
撮影者:松尾俊二
撮影日:2024年1月17日
撮影場所:静岡県熱海市
撮影データ:f/2.4 1/396 ISO-32
      2㎜(35㎜換算14㎜)
コメント:広い梅園に梅の花がいっぱい咲いています。
タイトル「2023初冬
(定点観測 いずみ台公園遊歩道 )
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2023年12月6日
      午前7時43分9秒
撮影場所:和泉町いずみ台公園南側遊歩道
  カメラ位置:N35.432600/E139.496486
撮影データ:f/2.4 1/218sec ISO-50 6mm     機材 : SHARP SHG03    
コメント:この時期の遊歩道は紅葉と黄葉の競演が見られて楽しいものです。この写真が撮られたのは12月初旬で、変化が少し遅くなっているように感じます。これも夏季の猛暑の影響なのか。。
タイトル「2023晩秋
   (定点観測 いずみ野ランドマークツリー)
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2023年11月29日
    午前8時4分59秒
撮影場所:相鉄線いずみ野駅前
 カメラ位置:N35.492793/E139.495049
撮影データ:f/2 1/1185sec ISO-50 3mm
   機材 : SHARP SHG03O
コメント:この時期の葉の色は、以前は赤みが強かったように記憶しています。この写真では枯れたような色をしています。夏季の猛暑が影響しているのではないかと危惧しています。
タイトル「イヨー決まった!
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年1月7日
撮影場所:横浜市中区 赤レンガ倉庫前広場
撮影データ:f/6.3 1/1000 ISO-400
       300㎜
コメント:横浜市消防団によるはしご乗りです。同時に二人がポーズを決めた瞬間です。
タイトル「浜の守り人
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年1月7日
撮影場所:横浜市中区 赤レンガ倉庫前広場
撮影データ:f/5.0 1/6400 ISO-400 
      86㎜
コメント:正月早々に開催された横浜市消防出初式のはしご乗りです。3台の梯子をそれぞれ10人くらいの消防団の人達が支えます。
タイトル「あの富士を 取ってくれろと、泣く子かな
撮影者:山下 善則
撮影年月日 :2024年(R6)1月16日
撮影場所:泉区C地区 26棟4F ベランダ
撮影データ: f/10 1/800 秒。ISO-200
        250㎜
コメント: 昔、クレーン親子がおったそうな。子に、、言われ困った父は 天気図を見ながら一週間「寒波」が来るのを待ちました。 ・・・つづく・・・
タイトル「小富士なら 釣れる筈だと,、泣く親父
撮影者:山下 善則
撮影年月日2024年(R6)1月24日
撮影場所:泉区C地区 26棟4F ベランダ
撮影データ: f/6.3 1/1000 秒 ISO-100
      200㎜
コメント:寒波が来て富士山に雪が降り「小富士」が現れました。親は、急いで挑戦したが、残念ながら釣れず、やがて.雲に隠れてしまったそうな(笑)