|
タイトル「君の周りは1万ボルト!(1)」
撮影者:山下 善則
撮影年月日:2024(R6)年5月16日
撮影場所:泉区・泉台公園
撮影データ:f/7.1 1/640 秒 ISO-100
コメント:雨で中止となったソフトボール。ふと見上げると鉄塔に人!安全装置を駆使して慎重に作業中。迫力ある写真と思ったが意外にもフレンドリー!手を振ってくれた! 高圧注意!ご安全に! |
|
タイトル「君の周りは1万ボルト!(2)」
撮影者: 山下 善則
撮影年月日:2024(R6)年5月16日
撮影場所 :泉区・泉台公園
撮影データ: f/7.1 1/640 秒 ISO-100
コメント:鉄塔に人!。曇天に無機質な鉄骨、見上げるため逆光!カチャカチャと安全装置をセットする音。黙々と作業?迫力ある写真と思ったが近くに寄ると「世間話や笑声」。高圧注意!ご安全に!
|
|
タイトル「海上での白い鳥」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年4月20日
撮影場所:大和市 海上自衛隊厚木基地
撮影データ:f/5.0 1/1000 ISO-400 +0.3
86㎜
コメント:最新鋭の海上自衛隊で運用されている多目的ヘリコプターSH-60Jです。人や物の運送や海上での捜索等の多目的な利用がされています。 |
|
タイトル「海上のレスキュー」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年4月20日
撮影場所:大和市 海上自衛隊厚木基地
撮影データ:f/4.5 1/800 ISO-400 +0.3
53㎜
コメント:日本が誇る海の守りを担当しているUS-2型飛行艇です。3mクラスの荒波でも海上からの離発着が出来る飛行機。日本製で現在7基が活躍しているようで、ここ厚木基地にも配属されているようです。
|
|
タイトル「雲湧く石鎚山」
撮影者:若宮静江
撮影日:2023年5月15日
撮影地:愛媛県久万高原町
撮影データ:f1.8 1/860 +0.8 ISO-50
5㎜(35㎜換算26㎜)
(スマホでの撮影です)
コメント:石鎚山の隣の筒状山に登り、その帰路石鎚スカイラインから振り返ると、頂上付近に夏のような雲がかかっていました。
|
 |
タイトル「流れるレース 雪輪の滝」
撮影者:若宮静江
撮影日:2023年5月16日
撮影地:愛媛県滑床渓谷
撮影データ:f/2.4 1/120 +1.0 ISO-123
6㎜(35㎜換算53㎜)
(スマホでの撮影です)
コメント:落差80m、日本百名瀑のも選定されています。滑らかな岩肌を、絶えず形を変えながらレースの用に流れ落ちる様は美しいとしか言いようがありませんでした。展望台からの遠望になります。
|
|
タイトル「よくある構図」
(送電鉄塔をバックの河津桜)
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年3月4日
午前7時51分9秒
撮影場所:グリーハイムいずみ野A地区 集会所裏手
カメラ位置:N35.432551/E139.494622
撮影データ:f/2 1/863sec ISO-50 3mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:毎年この河津桜の写真は撮っていますが、今回は、傍にある送電鉄塔をバックに撮ってみました。過去に、どこかで何度も見たような構図の作品ですが、満足できる絵になりました。 |
|
タイトル「昭和レトロな終着駅」
(江ノ電藤沢駅)
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年4月15日
午前9時57分14秒
撮影場所:江ノ島電鉄 藤沢駅構内
カメラ位置:N35.337028/E139.487145
撮影データ:f/2 1/50sec ISO-157 3mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:電車か入線中の写真も撮りましたが、これだと終着駅に見えなくて、からっぽのホームを撮りました。これで終着駅に見えるようになりました。ここは昭和レトロな雰囲気の駅です。
|
|
|
|
|