|
タイトル「森のブローチ ツチグリ」
撮影者:若宮静江
撮影日:2024年11月15日
撮影場所:山梨県 三ツ峠山
撮影データ:f/1.8 1/120秒 ISO-183
スマホでの撮影
コメント:誰かがシルバーのブローチを落としたのかと思いました。メタリックなキノコです。実寸は直径10㎝くらい。球を触るとプシューと煙のような胞子がでます。右下は顔を出したばかりの姿。 |
|
タイトル「森の曼陀羅 カラカサタケ」
撮影者:若宮静江
撮影日:2024年10月23日
撮影場所:山梨県 高川山
撮影データ:f/1.8 1/60秒 ISO-724
スマホでの撮影
コメント:直径15㎝はある巨大なキノコ。珍しいものではなく平地の公園などでも見かけるそうです。右下は若い姿 |
|
タイトル「雨の中の華」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年10月23日
撮影場所:東京都 調布市神代植物公園
撮影データ:f/2.8 1/1250 ISO-400 -0.7
100㎜マクロ
コメント:今年の秋は、中々涼しくならず、楽しみにしていた秋の花々は1~2週間遅く咲き始めました。バラの花も遅れ気味でしたが、この日は生憎撮影に行ったお昼頃から雨が降り出してしまいました。ただ、逆に花に水滴が沢山付いてこれもまた綺麗なものだなと感じます。 |
|
タイトル「街灯のような蕾」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年10月23日
撮影場所:東京都 調布市神代植物公園
撮影データ:f/2.8 1/2500 ISO-400 -0.7
100㎜マクロ
コメント:雨がパラパラ降っている中での撮影でしたが、どの花を撮っても同じような構図。その中で、まるで街灯がぽつんと点灯しているような蕾がありました。 |
|
タイトル「朝霧に沈む見慣れた景色」
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年10月19日
午前6時21分11秒
撮影場所:自宅 南側バルコニー
カメラ位置:N35.429864/E139.498027
撮影データ:f/2 1/106sec ISO-50 3mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:朝、居間のカーテンを開けると、見慣れた景色がありませんでした。右の建物は25号棟、左の建物は31号棟ですが、最初に見た時、このふたつの建物はもっと霧がかかっていました。カメラを持ってきてシャッターを押すほんの1分程度の間に、急速に薄れてしまいました。 |
|
タイトル「ウロコ雲を見た朝」
撮影者:安部哲夫
撮影日:2024年11月1日
午前7時9分36秒
撮影場所: 自宅 南側バルコニー
カメラ位置:N35.429864/E139.498027
撮影データ:f/2 1/2323sec ISO-50 3mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:外を見ると、南の空に一面のウロコ雲が見えました。暑かった夏がやっと終わり、11月になってやっと秋が来たようです。ウロコ雲は秋の季語です。
|
|
|
|
|
|
|