2024年3月作品展(第107回)
2025年度第1回目の同好会(通算117回目)展示になります。

 拡大画像が見られるように設定しています
。画像をクリックしてみてください。
 集会場中会議室に実物を展示しています。こちらもぜひご覧ください。  (2024.12.27日改定)
タイトル「どうしてこんなことに・・なにがあったのか・・かわいそうに」
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年11月9日
       午前7時57分26秒
撮影場所:横浜市立いずみ野小学校 グラウンド南側
     カメラ位置:N35.433665/E139.494876
撮影データ:f/2 1/1163sec ISO-50 3mm
     機材 : SHARP SHG03
     
コメント:ウォーキングの途中の小学校の南側の道路を歩いていると、枝葉を落とされて痛々しい姿の樹々を見つけました。この時、頭の中で「どうしてこんなことに・・なにがあったのか・・かわいそうに」と思いました。
タイトル「植樹待ち」
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年11月4日
        午前8時22分5秒
撮影場所:泉区和泉町 グリーンハイムいずみ野C地区 中央道り
     カメラ位置:N35.430432/E139.497833
撮影データ:f/2 1/781sec ISO-50 3mm
     機材 : SHARP SHG03
     
コメント:コヒガンザクラの植樹の時期が1月~2月ということで、サクラの伐採の後、カラーコーンが植樹の位置を示しています。こんなシーンは二度とないので、記念に撮影しました。
タイトル「光の滑り台」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年11月27日
撮影場所:川崎市 よみうりランド
撮影データ:f/4 1/10秒 ISO-100 35㎜
                (トリミング)
コメント:夕闇の中、子供連れの若いご夫婦が光の中の滑り台前で、楽しそうにスマホで自撮りをし、見せあっている所を写してみました。
タイトル「飛び出す光」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年11月27日
撮影場所:川崎市 よみうりランド
撮影データ:f/25 1/2秒 37㎜
         (ズーミング)
コメント:LEDによる光のトンネルの中で、長時間露光をしている間にズームレンズを縮小側にすこし動かしてその光跡を捕まえてみました。
タイトル「神様も愛でる」
撮影者:若宮静江
撮影日:2024年11月29日
撮影場所:神奈川県 大山寺
撮影データ:f/1.8 1/60 ISO-158 5㎜
    (35㎜換算26㎜)(スマホでの撮影) 
コメント:畏れ多くも拝殿にお尻を向けて撮っています。」
タイトル「モミジの階段
撮影者:若宮静江
撮影年月日:2024年11月29日
撮影場所:神奈川県 大山寺
撮影データ:f/1.8 1/120秒 ISO-86 5㎜
     (35㎜換算26㎜)(スマホでの撮影)
コメント:相模湾から登る朝日が石段のモミジを真正面から照らします。マニュアルモードでホワイトバランス等を設定していますが、それでも目で見たような色が出ません。
タイトル「空中散歩」
     (紅葉狩り)
撮影者:山下 善則
撮影年月日:2024(R6)年12月12日
撮影場所:泉区・和泉台公園付近
撮影データ:: f/7.1 1/250 秒  ISO-100 +1.0
       52㎜
コメント:和泉台公園は、銀杏やもみじなど紅葉が美しい!
 散歩に来て足を止めて楽しんでいる人が多い。 今日はUFO?で空から「紅葉狩り」にやって来た!
タイトル「いちご富士」
撮影者 :山下 善則
撮影年月日:2024(R6)年12月21日
撮影場所 泉区・横手稲荷神社付近
撮影データ:f/8  1/640秒 ISO-100 -1.3
      100㎜
コメント:いちご農園(プレハブ)ができて、雪富士との初コラボ。 近々、付近に施設もできる事になっている。 徐々に私の「富士山ビュー」が狭くなっていくが、施設に入れば毎日見れるかも?