|
タイトル 定点観測
「いずみ野ランドマークツリー 2024晩秋」
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年11月5日
午前7時53分18秒
撮影場所:相鉄いずみ野線いずみ野駅北口前
カメラ位置:N35.429784/E139.495047
撮影データ:f/2 1/613sec ISO-50 3mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:定期的に定点観測しているいずみ野のランドマークツリーです。今年の晩秋の様子としてはまだ葉が緑色のままとなっています。この時期は紅葉が進んていたと記憶しています。
|
|
タイトル「朝練の少年たち」
撮影者 :安部哲夫
撮影年月日:2024年12月1日
午前7時48分12秒
撮影場所:泉区いずみ台公園グラウンド
カメラ位置:N35.433498/E139.495888
撮影データ:f/2 1/482sec ISO-50 3mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:日曜日の早朝のいつものシーンです。野球やソフトボールの練習を見ていると、躍動感があまり感じられません。ボールが近くに来ない時は選手はほぼ立ったままの姿勢なのです。 |
|
タイトル「ハーイほどきます」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年11月3日
撮影場所:横浜市西区 日本丸公園
撮影データ:f/11.0 1/800 ISO-800
251㎜
コメント:日本丸の総帆展帆で帆に食らいついて帆を広げるところです。風が吹くと足物とのロープ一般に掻けたあしが前後に揺れて帆にしがみつくようにして踏ん張って帆をまいているロープを順に緩めてほどいていきます。
|
|
タイトル「黄昏時」
撮影者:小森一宇
撮影日:2024年12月23日
撮影場所:横浜市中区 大桟橋
撮影データ:f/14 1/250 ISO-400
33㎜
コメント:黄昏時の大桟橋風景です。馬車道に用事があり、帰り際に大桟橋で開催されているイルミネーション「よるのよ」を覗きに行ってきました。冬になると横浜港付近はイルミネーションが奇麗で、2日後に控えたクリスマスに向けてのイベントに、大勢の |
|
タイトル「冬ぼたん 白」
撮影者:山下 善則
撮影年月日 :2024(R6)年2月14日
撮影場所:鎌倉八幡宮・牡丹園
撮影データ : f/8 1/250秒 ISO-100 85㎜
コメント:温室に育ち、開花時期を調整され、晴れの舞台に来て1月~2月頃咲く「冬ぼたん」。 「御簾垣(みずがき)」をバックに、凛々しく咲いていました。
|
|
タイトル「冬ぼたん 紅」
撮影者: 山下 善則
撮影年月日:2024(R6)年2月14日
撮影場所: 鎌倉八幡宮・牡丹園
撮影データ:f/7.1 1/500秒 ISO-320 73㎜
コメント:温室に育ち、開花時期を調整され、晴れの舞台に来て1月~2月頃咲く「冬ぼたん」。 「藁(わら)ぼっち」をかぶって、可愛いく咲いていました。 |
|
タイトル「雲と語らう」
撮影者:若宮静江
撮影日:2024年12月7日
撮影場所:千葉県いすみ市 雀島
撮影データ:f/1.8 1/710秒 ISO-50
スマホでの撮影
コメント:一日をかけて、外房を回ってみました。空に向かって立つ岩の上に絶えず形を変える雲が流れていました。この左右の岩は去年か一昨年まではアーチ状に繋がっていたそうです。
|
|
タイトル「外房の朝」
撮影者:若宮静江
撮影日:2024年12月5日
撮影場所:南房総市千倉町
撮影データ:f/1.8 1/5585秒 ISO-320
スマホでの撮影
コメント:郷里の千倉町に10日間ほど行っていたので、毎朝お気に入りのポイントに通いました。ほぼ毎日、水平線上に雲が張りつくこのような景色でした。 |
|
|