|
タイトル「枇杷の若い実おいしくな~れ」
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年4月6日
午前11時16分5秒
撮影場所:和泉川遊水池付近
カメラ位置:N35.425921/E139.492187
撮影データ: f/2 1/191sec ISO-50 3mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:60年以上前、祖母が枇杷を作っていて、その手伝いをさせられました。もっと実が大きくなった時点で袋をかぶせます。「袋掛け」という作業でです。やらされました。枇杷は大好きです。
|
|
タイトル「綿毛球の美しさ」
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2024年4月6日 午前11時37分37秒
撮影場所 遊水池付近
カメラ位置:N35.423135/E139.490440
撮影データ:f/2.4 1/638sec ISO-50 6mm
機材 : SHARP SHG03
コメント:まさに自然の造形の美しさだと思う。すべてが必然の積み重ねの結果なのだろう。本当に感心してしまう。いくら感心していても、最後には吹き飛ばしてしまうことになります。 |
|
タイトル「春の小道」
撮影者:小森一宇
撮影日:2025年4月4日
撮影場所:横浜市泉区 和泉川堤防
撮影データ:f4.5 1/4000 ISO-400 48㎜
コメント:前日までの雨と打って変わってあたたかな1日となり、和泉川の区役所近くの堤防の桜と菜の花が見ごろを迎えていました。まだ桜の花は全体の7~8歩咲といったところですが、場所によっては満開に近くきれいです。
|
|
タイトル「早くも満開」
撮影者:小森一宇
撮影日:2025年4月4日
撮影場所:横浜市泉区 いずみ野駅南口
撮影データ:f5.6 1/5000 ISO-400 110㎜
コメント:和泉川からいずみ野駅にかけて歩いてきて、いずみ野地区で比較的早く咲きだすいずみ野駅南口の通りの桜はすでに満開。
この写真では、邪魔な道路標識と、電線の一部を写真上から削除して見ました。 |
|
タイトル「お社が見つめる先は遠く北岳」
撮影者:若宮静江
撮影年月日:2025年3月21日
撮影場所:山中湖町明神山
撮影データ:f/1.6 1/2123秒 ISO-50
(スマホでの撮影)
コメント:明神山頂上にあるお社は富士山ではなく、この写真には写っていないもっと右にある北岳のさらにその先を向いています。富士浅間神社ではなく、諏訪神社だからです。富士ビューポイントにあるのはたいてい富士山を見ていますから、ここに立つとアレッ?という感じになります。
|
|
タイトル「再びのユーシンブルー」
撮影者:若宮静江
撮影年月日:2025年2月27日
撮影場所:西丹沢ユーシン渓谷
撮影データ:f/1.6 1/100秒 ISO-64
(スマホでの撮影)
コメント:長年通行止めとなっていたユーシン渓谷の一部が歩行者のみ通行可能となりました。水害続きでしたが、ユーシンの水は今も美しいです。
|
|
タイトル「ナイショ ばなし」
撮影者:山下 善則
撮影年月日:2025(R7)年4月8日
撮影場所:横浜市山手町 「山手西武自治会」
撮影データ :f/7.5 1/200秒 IS0200
コメント:「ねえ、ねえ、聞いて!」と、立ち止まる。 新一年生は楽しそう! それを「五十年生?」の綺麗な桜とお洒落な電話BOXが見守っています。
|
|
タイトル「急いで 帰ろ」
撮影者:山下 善則
撮影年月日:2025(R7)年4月8日
撮影場所:横浜市山手町 「山手西武自治会」
撮影データ: f/7.5 1/200秒 IS0200
コメント:「急いで帰ろ」と、歩き出す。 新一年生は楽しそう! それを「五十年生?」の綺麗な桜とお洒落な電話BOXが見守っています。 |
|
|