2024年3月作品展(第107回)
2025年度第11回目の同好会(通算127回目)展示になります。

 拡大画像が見られるように設定しています
。画像をクリックしてみてください。
 集会場中会議室に実物を展示しています。こちらもぜひご覧ください。  (2025.10.27作成)
タイトル「やっと晴れた那須朝日岳」
撮影者:若宮静江
撮影日:2025年10月20日
撮影場所:栃木県那須岳
撮影データ:f/1.6 1/1224秒 ISO-50
  (スマホでの撮影)
コメント:紅葉真っ盛りの那須岳。あいにくガスが濃く何も見えませんでしたが、下山した頃から青空が広がってきました。

タイトル「いろいろな石たち」
撮影者:若宮静江
撮影日:2025年10月20日
撮影場所:栃木県那須岳 無限地獄
撮影データ:f/1.6 1/100秒 ISO-50
   (スマホでの撮影)
コメント:活火山らしい光景。無限地獄と呼ばれ地面から小さく蒸気が上がるこの辺りにはいろんな石が積み重なっています。
タイトル「赤い絨毯」
撮影者:小森一宇
撮影日:2025年9月25日
撮影場所:東京都府中市 府中の森郷土博物館
撮影データ:f11、1/160、ISO-200、33㎜
コメント:この週は曼殊沙華祭りが開催されており、大勢の人たちが訪れていました。南武線の分倍河原駅からバスに乗るのですが、30分に1本のバスが乗り切れず、さらに30分待って郷土の森博物館へ到着。さらに入り口で入場券を買うのにまたちょだの列でした。
中は広いのでそれほどの混雑は感じませんでしたが、梅林の中に広がる曼殊沙華の花が真っ赤な絨毯広げているような景色でした。

タイトル「白一点」
撮影者:小森一宇
撮影日:2025年9月25日
撮影場所:東京都府中市 府中の森郷土博物館
撮影データ:f11、1/80、ISO-200、170㎜
コメント:たくさんの赤い曼殊沙華のなか、白い花が1輪負けじと咲いていて、愛おしさを感じました。
タイトル「大勢の子供たち」
       懐かしの夏祭 山車巡行
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2001年7月22日 午前
撮影場所:自宅 南側バルコニー西端
  カメラ位置:N35.429843/E139.497984
撮影データ:この写真は動画から1フレーム抽出
   機材 : SONY CCD-TR2 ビデオカメラ
コメント:昔撮った動画の中に夏祭の映像がありました。みなさんにも観てもらいたくて展示しました。アナログ画質のため画質は良くありません。ごめんなさい。当時、大勢の子供たちが参加しました。

タイトル「元気な子供たち」
       懐かしの夏祭 神輿巡行
撮影者:安部哲夫
撮影年月日:2001年7月22日 午前
撮影場所:自宅 南側バルコニー
  カメラ位置:N35.429866/E139.498033
撮影データ:この写真は動画から1フレーム抽出
   機材 : SONY CCD-TR2 ビデオカメラ      
コメント:昔撮った動画の中に夏祭の映像がありました。みなさんにも観てもらいたくて展示しました。アナログ画質のため画質は良くありません。ごめんなさい。元気な「わっしょい!」が聞こえます。