「お助けマン」は原則毎月第二日曜日に開店します。お気軽にご利用ください
|
目的 |
C地区の有志が「何か地域のためになることを」といった考えで行われているものです。
この考えに賛同したボランティアがお手伝いをしています。 |
何を |
自転車修理 |
当店では、利益無視・格安料金で自転車の修理・調整行っています。
物置に眠っている自転車を活用しましょう。 |
包丁研ぎ |
|
皆様の使い慣れた包丁の切れ味を再現させます。
毎回多数の方々からご希望をいただいていますが、時間内で1回に研げる本数に限りがあります。
|
網戸の張替え |
サッシの更新により網戸の張替えはしばらくお休みします。
ご自分で交換できない方はご利用ください。
取り外し、取り付け、調整等のご相談にも応じます。 |
傘の修理 |
傘の修理をしてくれる所が無いとの声をよく耳にするようになりました。
傘の骨、修理いたします。 |
物干しさお
等の長いもののカット
小さい棚などの解体
|
最近金属製の物干しざおの処分に困っているというお話を受け、長い金属製の物干しざおや、つっかい棒などについて小さな金属で処分できる大きさにカットして差し上げます。また、小さなテーブルや棚などについても小割解体し、一般ごみで処分できる大きさにして処分します。 |
その他 |
お困りのことがありましたら、何でもご相談ください
例えば電球の交換、コンセントの取替え、カーテンレールの交換、取り付け取り外し等もご相談に応じます。
部品を要する場合は、後日部品を購入後再度交換などにお伺いすることになりますので、ご了承下さい。
(連絡は自治会ポストに連絡先を入れてください、。こちらからお電話します))
人的なサポートなどは「ご近所さん」へご相談ください。 |
いつ |
概ね毎月第2日曜日 10:00~12:00 (前週までに階段下掲示板に掲示) |
何処で |
C地区集会所前 |
誰が |
代表者 |
佐藤さん(代表)、小森さん(事務局) |
お手伝い |
横山さん、川井さん、中川さん、只石さん、佐藤さん、小森さんなどボランティア有志
|
いくらで |
タイヤパンク修理など |
パンク修理200円~ 虫ゴム交換100円、その他調整は無料
タイヤのチューブ交換(前輪のみ)なども可能ですが、部品在庫はありませんので自分で購入して
持参してください。ホームセンターなどで購入できます。 |
網戸の張替え |
サッシの更新により網戸の張替えはしばらくお休みします。
大1枚(吐き出し口用)網代込みで1000円(押さえゴム交換を含め1500円)
北側の窓は800円(ゴム交換を含め1000円)、風呂、トイレは300円程度 |
包丁研ぎ |
200円/本
時間の関係で1日20本程度に制限させていただきます。
|
傘の骨接ぎ |
1日5本程度 1箇所200円(部品代込み) |
長尺物の
カット等 |
物干しさお、金属製の棚等の長尺物のをカットします。竿1本50円(長さ30㎝程度にカット)、棚等の解体の場合は100円程度 |
その他 |
部品を要するものは部品代の実費を別途いただくことがあります。
ご相談下さい |
お願い |
なにせ、住民のボランティアが中心ですので、暑い夏(7,8月)や寒い冬(1~3月)には屋外での開店ができません。
営業日は階段下の掲示板におしらせしますのでよろしくお願いします。
2016年度より、大変申し訳ございませんが、自転車の修理にあたりまして、後輪のタイヤチューブの交換はハブの脱着などで安全上不安があるとのご指摘を受け、中止することといたしました。大変申し訳ございませんがホームセンター等をご利用ください。
|
その他 |
C地区以外の方の自転車の修理、包丁研ぎもいたします。ただし、持ってきて、取りに来られる方に限ります。 |