自治会活動


このページでは自治会会からのお知らせやお願いを中心に掲載しています。        2024.5.12更新

このページに添付されている資料の詳細を見るにはアクロバットリーダーが必要です。

アクロバットリーダはこちらから無料で入手できます。

  • 自治会だより非公開のページからご覧下さい。(パスワードの申請も非公開のページから
  • 年号の記載は全て西暦に統一させていただきます。
  • ただしお知らせなどのタイトルが和暦表示なっているものにつきましては併記するようにいたします。


お知らせ


防火・防災・防犯


ゴミと資源




お知らせ


2024年度

  • 「お助けマン」(自転車修理・包丁砥ぎ・傘等の修理、長物のカット等)の営業

次回は6月9日午前10時から営業を予定いたしております。

どうぞご利用下さい。


  • 自治会代議員総会お知らせ

4月14日(日)午前10時から集会場において第44回代議員総会を代議員24名の参加を得て開催いたしました。

提案されました4つの議案とも原案通り採択され承認されました。

詳細は「C地区自治会だより」をご参照ください。


  • 2024年夏祭り開催のお知らせ

今年度は7月20日(土)21日(日)の2日間開催されます。

昨年は1日で盆踊り・イベント・模擬店まででしたが、今年度は例年通り2日間実施します。




2023年度


  • 餅つき大会

今年度は12月10日(日)午前中に開催しました。

担当の役員の方々やボランティアの方々が早朝6時30分頃から準備を開始。

無時お昼頃に全ての片付けも含め終了いたしました。

大変お疲れさまでした。その様子を非公開のページに掲載しました。





  • いずみ野小・中学校合同防災訓練

11月19日午前10時からいずみ野小学校・いずみ野中学校合同の地域防災訓練が実施されました。

そのチラシはこちらから。

その時の模様は非公開のページに掲載致しました。



  • ふるさと思い出作り委員会主催BBQ大会

11月5日曜日「ふるさと思い出作り委員会主催のバーベキュー大会が集会場前の広場で開催されました。当日は若干薄曇りで時々日の指す絶好のピクニック日和で、久し振りの広場での開催に大勢の住民の方々にも御参加いただき楽しい終日でした。

その時の模様は非公開のページでご覧いただけます。


この際、C地区写真同好会により撮影させていただきました皆様方のポートレートを、フォトフレームに入れご協力頂きました皆さまがたへお届けいたしました。


  • 第2回いずみ野文化祭開催されました。

来る10月21日(土)いずみ野LIFE前広場及びケアプラザ多目的室において、第2回目となるいずみ野文化祭が開催されました。

そのチラシはこちらから。

その時の模様は非公開のページでご覧いただけます。


  • 第37回和泉北部連合第運動会が開催されました。

10月8日(日曜日)いずみ野中学校グランドにおいて、大運動会が4年ぶりに本格的に開催されました。

その時の写真を非公開のページに掲載いたしました。


  • 「C地区ご近助さん」がスタートします。

      

2023年8月1日より、ゴミ出し、買い物の付き添い(車いすでの買い物を含む)、電球の交換等の高い所の作業など、日常の生活のちょっとした困りごとを解決するお手伝いをさせていただきます。

申し込みは、別途各戸にお配りしたちらしをご覧ください。


令和5年(2023年)8月1日発行いずみ野地域ケアプラザ発行の「おさんぽ」に「C地区ご近助さん」の記事が紹介されました。

お散歩の記事はこちらからご覧になれます。



  • 2023年の夏祭り

今年の夏祭りは、7月22日(土曜)に開催しました。

当日はいずみ野小学校校庭に、各地区の屋台が出た他、盆踊りも開催、多数の方々が御参加いただき、コロナ以前の賑わいを感じさせてくれました。なお、夏祭りの写真は非公開のページに掲載しました。


夏祭りのちらしはこちらから


  • 和泉北部連合ソフトボール大会開催

6月4日(日)に和泉台公園で開催されました。

今年も親善大会で1試合のみの参戦です。

大会の模様の写真は非公開のページに掲載しました。


  • 2023年度第43回代議員総会

2023年度の自治会代議員総会を来る4月9日(日)に開催しました。

議題は全て予定通り可決成立いたしました。


       ページの先頭へ戻る






防火・防災・防犯

  • 防災用品の購入

2022年度で、保存食用の羊かん、パン、カレー等の他、救急用のカットバン、消毒液、マスク、およびトイレットペーパーなどの必要量を購入しました。


  • 消火器の購入の手続き変更のお知らせ

居住者用の消火器の購入については、従来、自治会にてとりまとめ、専門業者に委託あっせんしていましたが、取扱量が少なく専門業者に委託するメリットがないため、今年から次の通りとしますのでご了承願います。

 いずみ野駅前のホームセンターで直接お買い求めください。(旧消火器は引き取ってくれます)


  • 空き巣被害に注意

巧妙な電話で居住者を呼び出し、居住者が部屋を出たのを確認し窓を割って侵入する空き巣が発生しました。くれぐれも不審な電話や目撃者にはご注意ください。

怪しい電話や不審者の目撃の際は下記へご連絡ください。

〇管理事務所 804-1585

〇泉警察署・生活安全課 805-0110


  • 火災報知器交換のお知らせ

各戸に配布しております火災報知器(熱感知器、煙感知器)の耐用年数経過に伴う交換を2020年に実施ました。

しかし、未だ交換に来られておられない方も若干おられます。

在庫は未だありますので早急に交換をお願いいたします。

管理事務所まで旧火災報知機を持参のうえ交換していただけますようお願いいたします。

時間は平日午前9時~午後5時

     (土曜日は管理人在室の日)


  • C地区「防災の手引き」と「防火・防犯・緊急時の対処法」のページへリンクを張りました。

緊急時の対処法には近隣の病院、医療施設などの情報も掲載しています。


防災の手引き


防犯・防火・緊急時の対処法


   泉区防災のページ


  • 災害時の飲料水はここで!

水道局では、災害により万一ご家庭の水道が出なくなった場合に備えて、災害時に飲料水を確保できる拠点を設置しています。

そのチラシはこちらからご確認していただけます。


なお、グリーンハイムいずみ野C地区では、この水道局の設備とは別に、独自の給水タンクを設置しています。まず困ったら自治会役員または管理組合役員にご相談ください。(平日の昼間であれば、管理人にご連絡ください)


外道路面の陥没、外灯の消灯等がありましたら、泉土木事務所へご連絡ください。



  • 物置には鍵を

各棟に設置されている北側物置には必ず鍵をかけてください。中の物を盗まれたり、放火されるなどの被害が過去発生しています。


 ページの先頭へ戻る






ゴミと資源


  • リチューム電池などの処分

横浜市ではリチューム電池等の処分は一般ごみでは取り扱っておりません。必ず市の処分方法に従って処分をしてください。

市の処分方法は市のホームページに掲載されています。



  • ゴミ集積所・資源ごみ収集に関するお願い

プラスチックごみや資源ごみが回収・収集されずに放置されているのが見受けられます。各ごみを出す曜日を間違えず、ごみが放置う去れないようにご注意ください。

ごみの取集日は次の通りです。

TVやパソコン等は家電量販店で引き取ってもらうか、パソコンや関連のモニターなどは宅配便で送るだけで無料で引き取ってくれるところもあります。



  • ゴミの収集日
        収集日は次のとおりです。(2008.2.13) 2013(平成25年)1.22一部修正


  • ペットボトルキャップ回収中止のお知らせ

これまで(平成28年度)はゴミ集積所に回収用ボックスを設けておりましたが、回収方法の変更により横浜市資源局に確認したところ、プラゴミとして処理できるということですので、今後はプラごみとして処理していただくか生協にある回収ボックスへお願いいたします。(回収用のボックスは撤去いたしました)



  • リサイクル資源とゴミの分別(2014.11.1)

リサイクルできる古紙とプラスティックの分別について、横浜市資源循環局から「リサイクルできるもの」のチラシが配布されました。


  • 小型家電の回収にご協力をお願いします!

横浜市では平成25年10月から、資源の有効活用を目的とした携帯電話、デジタルカメラなどの小型家電の回収を始めています。

回収のチラシはこちらから。


  • 新聞、段ボール、雑紙、古紙、古布等のリサイクル資源

・古い布類の改修ができるようになりましたのでお知らせいたします。

2013年(平成25年)1月より、毎週土曜日になりました。

・この回収からの受け取る代金は自治会の活動経費に役立てています。

回集日程、回集場所のチラシはこちらから、ご確認ください。

・ゴミ置き場には出さないようにお願いいたします。

・プラゴミ毎週水曜日午前8時に回収されます。




  • 小さな金属

資源循環局では30Cmを超える金属類は小さな金属として回収をしてくれません。30㎝以下に切断するか、小割にして出してください。細かく分割できないものは粗大ごみとして所定の手続きの上廃棄してください。

さお竹などの長いものは第2日曜日に開店する修理班「お助けマ」で1本あたり50円で所定の長さ以下に切断して処分してくれます。


  • 粗大ごみの出し方
      粗大ゴミ受付センターに収集の申込をします。 電話 0570-045-260
     ②粗大ゴミ収集シールを銀行、郵便局、コンビニで購入します。
     ③シールを貼って指定された日時・場所に出します。

 粗大ごみの申し込み方法などは資源循環局のホームページをご覧ください。


        ページの先頭へ戻る